知覚過敏とは
こんにちは土呂駅あつ美歯科クリニックです。
先日、ご来院いただいている患者様に、『家族が歯がしみると話している、なんでしみるのか教えてほしい』とご質問をいただきました。
詳しくお話を聞くと、
- 冷たいものがしみる。
- 痛みが長時間続くわけではない。
- 普段はなにも不自由なく過ごせる。
- しみる時は瞬間的にしみる感じがある。
とのことでした。
この場合「知覚過敏」が疑われます。
そこで本日は知覚過敏の原因についてお話しします。
目次
歯の構成
歯は歯冠と呼ばれる歯の白く見える部分と、歯根と呼ばれる通常歯ぐきの中に埋まっている根っこに分かれています。その内部は神経(歯髄)やセメント質、象牙質で構成されています。
その他、歯槽骨や歯根膜などで構成されています。
このコラムでは知覚過敏に関係のある、エナメル質・象牙質・歯髄(歯の神経)にフォーカスしてお話します。
エナメル質とは
〜エナメル質は痛みを感じない〜
白く見える部分はエナメル質と呼ばれています。エナメル質は鎧のように硬く、冷たい刺激や熱い刺激、食物や噛み合わせによる刺激などさまざまな刺激から、文字通り鎧のように歯を守っています。エナメル質は歯の神経と直接つながっていないため、痛みを感じる知覚がありません。初期の虫歯がしみないのはこのためです。
象牙質とは
〜神経の枝葉がきている〜
エナメル質の下にあるのが「象牙質」になります。象牙質はそのさらに下にある神経(歯髄)を守るように覆われていて、象牙細管と呼ばれる神経の枝葉が通っています。この象牙細管に刺激が到達すると、しみるようになります。
歯の根っこは、エナメル質に覆われておらず骨に植立され歯茎に埋まっています。つまり歯の根っこは歯茎に覆われているとはいえ、象牙質がむき出しの状態になります。そのためエナメル質の裏打ちがなくなる境、歯と歯茎の境に多く起こります。
知覚過敏の原因
この知覚過敏の原因はさまざまで、
①加齢によるもの
②噛み合わせによるもの
③歯周病によるもの
そのほか、歯が欠けてしまったり、虫歯治療後の刺激からくるものや、歯石を除去したあとなどが考えられます。
①加齢によるもの
歯茎の位置は年を重ねるごとに少しずつ下がってしまいます。これは加齢による変化と呼ばれていて、白髪が生えたりシワができたりと同じようなものと思うと、イメージがしやすくなると思います。
②噛み合わせによるもの
歯は使っているうちに誰でも少しずつすり減っていきます。
その中でも噛み合わせが強い方や、歯ぎしりにより歯が極端にすり減ってしまった方に起こったりなど、噛み合わせのバランスが崩れることで歯の根が露出してしまい、知覚過敏が起こることがあります。
③歯周病(歯槽膿漏)によるもの
歯周病により、歯と歯茎の境目の位置が下がることにより、歯の根っこが露出してしまい知覚過敏を引き起こすことがあります。
④ホワイトニング後の知覚過敏
歯科医院で行うホワイトニング(オフィスホワイトニング)では歯茎を保護するためのジェルを塗って行いますが、知覚過敏が起こることもあります。同様にお家で行うホワイトニング(ホームホワイトニング)でも知覚過敏が起こることがあります。
ホームホワイトニングでは1〜2日程度で症状が治まることもあり、治ればまたホワイトニングを再開することも可能です。
また症状の悪化も起こりうるので、土呂駅あつ美歯科クリニックでは知覚過敏のある方のホワイトニングはお勧めしておりません。
まとめ
いかがでしたか?
知覚過敏は、一般的に冷たいものや冷たい風がしみる症状で、痛みの現れかたは瞬間的で一時的なことが特徴です。
原因には、
- 加齢による歯茎の下がり
- 噛み合わせのバランス
- 歯周病による歯の根の露出
- ホワイトニング後の刺激
などがあります。
冷たいものなどを口にするたびにしみることは、とても辛いと思います。
知覚過敏の治療によって、その症状は劇的に改善することも多くあります。
早めに歯医者さんへご相談ください。
次回は知覚過敏の治療法についてお話していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。